逆子の直し方について
ここがみなさんの一番知りたいところだと思います。
赤ちゃんが逆子だと、医師や助産師さんが妊婦さんに特定の姿勢を
とるように指導することがあります。
そのポーズをとって、10〜15分ほどその姿勢を保つというものですが、
この姿勢をとれば確実に逆子が直るというわけではありません。
また、おなかが張りやすいなどの妊婦さんの状態によっては、
試みない方が良いこともあり、主治医に相談して、指導のもと
行うことが鉄則です。
その他に、「水中でんぐり返し」といった情報も聞きますが、
自己流で考え出されたものです。
医学的に確立された方法ではないので、やめましょう。
医師の指導下で、または医師が行うものには2つあります。
@胸膝位
四つん這いになって、ひじから先を床につけて、
おしりを高く持ち上げるという最もよく指導される姿勢です。
ひざを開いて足の間にお腹をはさむようにして、
10〜15分そのままのポーズを保ちます。
A外回転術
妊婦さんのお腹の上から、手で赤ちゃんの向きを変える方法で、
産婦人科医または助産師が行います。
慎重に行わないと胎盤がはがれる危険性があり、誰でも簡単にできるものではありません。

|